東京で中華を食らう

東京を中心にガチ中華のお店を食べ歩いて紹介しています

阿生中国探店㊹ 潮州で阿生牛肉火鍋を食らう!

こんにちは、阿生です。GW旅行編の続きです。深圳で飲茶をした後は高速鉄道に乗り込み広東省・潮州まで!たまたま見つけた阿生牛肉火鍋という店で夜ご飯を食べました。

続きです↓

chuka.tokyo

阿生牛肉火鍋

潮州に着いてからは潮州古城などをぶらぶら。ちょうど1年前くらいにも来ていたので軽めに観光してお腹を空かす。ちょうど中国でも五一の連休で人通りがかなり多くて疲労困憊気味。やはり中国の連休に旅行するのは控えた方がいいですね。。

夜ご飯は中心地から少し離れたところがいいと思って調べていたら阿生牛肉火鍋というお店を見つけたので運命を感じてこのお店に行ってみることに!

潮州古城からタクシーに30分くらい乗ってお店に向かう。道中に運転手から「さっき通ったところはガチョウが美味しくて、今から向かうあたりは牛肉火鍋が美味いところなんだ。この辺りならどの店で食べても美味いぜ」という話を聞きテンションが上がる。

到着!自分のネットでの名前が店名に入っていてなんだか感慨深くなる。夜の7時くらいだったけれど店内は8割方埋まっているくらいの人気ぶり。行列にはなっていなくてちょうどいいくらいか。

店に入るとおじさんが数人がかりで牛肉をカットしている。この黒いおっちゃんが阿生かな?などと考えながら席に座る前に「どの牛肉にする?!」と聞かれたのでとりあえずオススメの部位をいくつか頼むことに。

壁には牛肉の部位の説明書きがあったけどなかなか覚えられないのよね。。大体8~15秒しゃぶしゃぶすればいいというのはわかる。

 

テーブルに案内されるなり店員が鍋の準備を始め、5分後には食べられる状態に。お肉は5種類頼んだ。ビールも頼んでかんぱーい!

タレはサテソースにセロリとザーサイみたいな漬物、辛いチリソース。基本はサテソースにセロリを入れて、たまに味変で漬物、チリソースを加えて食べる。

どのお肉も新鮮で柔らかくて美味い!部位ごとに食感や硬さが少しづつ違って食べ比べるのも楽しい。

大好きな牛肉団子はブリンブリンとした食感が良くて噛むとものすごい弾力。これが美味しいのよね。

シメは粿條というフォーのような米粉麺。もう湯掻いてあるので軽く熱を通すとすぐに食べられる。去年同僚たちと一緒に潮州に行った時に「サテソースにつけて食べるのもいいけど牛肉の出汁がスープに出ているのでその旨みを粿條から感じるのがツウなんだぜ」と教えてくれたことを思い出して何もつけないで食べたけど粿條の甘みの後から牛肉の出汁がじんわり感じられて良い!

 

というわけで牛肉をたっぷり食べてシメまで食べてお腹いっぱいになったので1日の疲労を回復させるべくマッサージに向かったのでした。潮州で食べたかった牛肉火鍋が食べられて満足!阿生牛肉火鍋、これからも繁盛しますように!

 

↓去年の過去レポです!

chuka.tokyo

chuka.tokyo

お店情報

場所はこちら〜

店名:阿生牛肉火锅

住所:广东省潮州市湘桥区官塘镇慧如路11-12号

それでは再見~!