東京で中華を食らう

東京を中心にガチ中華のお店を食べ歩いて紹介しています

阿生中国探店㊸ GW旅行第2弾!深センで朝からたらふく飲茶を食らう

こんにちは、阿生です。GWの旅行の記録です。四川に続いて第2弾は香港経由で深セン、潮州、厦門に行ってきました。まずは深センで食べた飲茶から。

chuka.tokyo

chuka.tokyo

蘩楼

もともとは四川旅行だけのつもりが、香港エクスプレスがGWにもかかわらず往復2万円で航空券を販売していたので衝動買いしてしまい香港に行くことに。どうせなら今回は広東省福建省にまで足を伸ばしたいなと思い高速鉄道で潮州、厦門まで行くプランを立てた。

深夜1時半頃に香港に到着、そのままタクシーで深センとのボーダーへ向かい、その日は深センの安ホテルで仮眠。翌朝、眠い目をこすりながらホテルの近くにあった飲茶屋に向かった!

冴えないショッピングモールの3階だったけれど、このお店だけは人の入りがかなり多くてまさかの順番待ち。幸運なことに2組待ちくらいで済んだのですぐに席につくことができ、早速普洱茶を頼んで茶をしばく。就寝したのが5時くらいだったのでまだ眠さが勝っていたけど、熱いお茶を飲むと少しずつ食欲が湧いてくる!

まずはド定番のエビの蒸し餃子!プリプリのエビが入っていてお腹が空いた胃袋に染み渡る。これを食べると現地に来たことを感じる。

チャーシューまん、カスタードまん、くるみまんの3種が1個ずつ入った豪華な蒸籠。3人でじゃんけんして仲良く分けた。食べたかったカスタードまんが食べられて満足。半分に割るとカスタードがトロリとこぼれだしてきて最高だった...。

おかゆも食べた!油条がトッピングされているスタイル。鶏の出汁が効いていてそのまま食べても十分美味しいし、油条といっしょに食べるとよりうまい。友人はこれが一番ヒットと言っていた。

ハチノスのカレー風味蒸し。ぶりんぶりんとした食感のハチノス、定期的に食べたくなるんですよね。ピリ辛テイストなのもよくて、ビールが飲みたくなってくる。

エビ焼売!これもまぁ大抵頼んでしまう王道メニュー。エビとトビッコがのっていてむっちり詰まった餡も美味しい。

エビ餡を揚げた皮で巻いてさらに腸粉の皮を巻いた紅米腸粉!香港だと出会えないけど深センや広州の飲茶屋ではよくみかけるやつ。さくさくとつるりとした皮が美味しいのよね。お腹いっぱいになるまで食べ続けて大満足!

 

というわけでそのまま高速鉄道の駅に向かったのでした。

chuka.tokyo

chuka.tokyo

お店情報

場所はこちら〜

店名:蘩楼(罗湖口岸佳宁娜广场店)

住所:广东省深圳市罗湖区人民南路2002号佳宁娜广场四楼

それでは再見~!