東京で中華を食らう

東京で中華を食べたりするブログ

阿生中国探店⑯ 汕頭の夜!潮州と四川のフュージョン料理に感動!

こんにちは阿生です。潮州&汕頭旅行の第2弾です。昼に牛肉火鍋を食べて、夜は潮州と四川のフュージョン料理が食べられるお店へ!

水煮汕川

お昼ご飯を食べてからは、広済橋周辺をぶらぶらしてホテルへチェックイン。あいにくの雨模様だったので観光は断念して少しホテルで休憩してから夜ご飯を食べに向かう。潮州から車で汕頭に移動して夜はこちらで晩ごはん!

 

水煮汕川という四川料理と潮州料理を融合させた創作系の料理が食べられるお店へ!聞くと上司の親戚が経営している店なんだとか。

上司がコースで料理を事前に注文しておいてくれたようで、席についたら次から次へと料理が運ばれてきた。

まずはアワビと山椒の冷菜。ざく切りのアワビに山椒ソースが絡んでピリリとしびれる。四川は内陸でなかなか海の幸は食べないので今まで食べたことがないような料理だ。

クラゲの冷菜。こりこりクラゲの食感がよい。ビールが進む味付け。もちろんビールもしっかり頼みました。

蒸し蟹とインスタントヌードル。蟹の味噌がたっぷりのった豪華な見た目の料理。底にはインスタントヌードルが敷かれていて一緒に食べるとジャンキーな感じ。山椒が効いていて食べていくと痺れがくる。

この店で一番感動した水煮牛肉!潮州&汕頭といえばお昼にも食べた新鮮な牛肉だけど、その牛肉を使った水煮牛肉!牛肉の柔らかさと旨味がこれまで食べてきた水煮牛肉と別格に美味しい!なんだこれ!

水煮魚。魚はマダラハタという海魚。肉質が若干ぬめっとしたゼラチン質だった。美味しい。

糍粑で休憩。痺れた舌を黒蜜きなこで元に戻す。四川だけじゃなくてこのあたりでも食べるよ〜と言われた。

水煮粉肝。本日3品目の水煮系列。そろそろ腹が膨れてきたが食べるしかない。水煮肉でも魚でもなくレバーが入っていたのは初めて!プリプリした食感でこちらも良きだった。

カリフラワーの炒め物。あんまり野菜がなかったのでこちらも箸休めに。

シメに炒飯!満腹すぎて一口だけ食べた。ぱらぱらで美味しいけどもう食べられない。

最後のデザートに大学芋。蜜糖が固まってカリカリになったところが美味しい。でも同じく一切れしか食べられなかった。もう限界。

 

というわけで同行者の上司、同僚たちとお腹がはち切れそうになるまで食べまくって大満足でホテルに帰ったのでした。

お店情報

店名:水煮汕川(天翡店)

住所:广东省汕头市龙湖区东海岸新城东海岸大道七号海璟天翡花园11幢111店面

 

それでは再見~!