東京で中華を食らう

東京を中心にガチ中華のお店を食べ歩いて紹介しています

阿生中国探店㊷ 青島ラストランチは海鮮と青島原漿啤酒!

こんにちは、阿生です。四川・青島旅行編もついにラスト。せっかく青島に来たんだから日本に戻る前に海鮮と一緒にビールを飲まなければということで行ってきました。

続きです↓

chuka.tokyo

chuka.tokyo

万喜啤酒屋

青島ビール博物館で1時間ほど見学してビールを飲んでからお昼を食べに向かう!青島ビール博物館、3回目だったけど見学の最後に飲める無濾過ビール(原漿啤酒)を楽しみに来ているフシがある。

博物館からタクシーで10分ほどのところへ。海鮮が美味しそうなお店を適当に調べてきたんだが、店の中では昼間からおっちゃんたちがワイワイビールを飲んでいてテンションがあがる。

店内は満席だったので外のプラスチックの椅子に座った。ちょうど20度くらいでちょい涼しいくらいだったけど天気もよくて良い気候。

老板に「とりあえずビール1杯ちょうだい!」と頼んで無濾過ビールを頼む。でっかいジョッキになみなみ注がれたビールが出てきてテンション上がる。朝から餃子食べつつビールを飲み、博物館でもビールを飲み、ランチタイムでももちろんビール。そんなビール三昧を楽しめるのが青島の大好きなところ!向かいに座ったおっちゃんは一人でピッチャーを注文してごくごく飲んでいた。

アサリの炒め物は青島ビールと一緒に食べるマストアイテム。たっぷりのアサリをつつきながらビールをグビグビ飲むのが最高すぎるのです。これをしに青島に来たと言っても過言ではない!ショウガとにんにくが効いたアサリなんて美味しいに決まってる!

途中で老板がサービスでくれたピーナッツ。濃いめの塩がまたビールを呼ぶ。自分の中国語の発音が下手くそだったからか「香港人か?」と聞かれ、ビールでいい気分になっていたこともあって「そうそう!」と答えたらお店の客に「わざわざ香港からの友達が来たよ!」と大声で宣伝されてしまった。

続いてはシャコのガーリック揚げ!小ぶりではあるけどたくさんのシャコを目の前にテンションがあがる。これもまた無限にビールを呼ぶ食べ物なので2杯めを頼んでしまった。アサリもシャコも可食部が少ないのでそんなにお腹いっぱいにならなくても済むの嬉しいポイント。

ラストはユムシとひき肉の醤油煮ご飯!ユムシは市場とかで生きているやつを見かけると【閲覧注意】感ある見た目なので食欲を無くしてしまうがコリッとした食感が美味しくて意外と美味しい。醤油ベースのタレとご飯がよく合ってシメにはいい感じのジャンキーな味付け。

 

最後に老板から「せっかく香港から来たんだからこれでも持ってけ!」と現地の崂山コーラをもらって、さらに記念撮影までしちゃってお店を出たのでした。今度は夜ご飯でもっといろんな料理を食べたいですね。

お店情報

場所はこちら。

店名:万喜啤酒屋

住所:山东省青岛市市南区成武路47号(西镇地铁站B口步行220米)

それでは再見~