こんにちは、東京で中華を食べる人です。友人と高田馬場にある火鍋の店、巷子里头に行ってきました!一串30円と駄菓子感覚で食べられる串を片手に飲むビールが最高に美味しかったです。
巷子里头 火鍋串串
場所は高田馬場駅から徒歩数分。早稲田通り沿いの地下1階にある。3〜4年前にオープンして以来、コロナ禍を耐えてまだ残っているので近くに暮らす中国人が食べにきているのだろう。池袋や上野にはかなりの数の火鍋店がオープンしているが、高田馬場の火鍋といえば賢合庄くらいなのでまだ競争がそこまで激化していないのかもしれない。
中国への階段をくだる。
店内は30席ほどの小さめのお店。木製の机が以前、重慶で食べた火鍋の店を思い出させてくれる。
メニュー。麻辣スープは1,680円。辛くない白湯は無料で、二色の鴛鴦鍋(おしどり鍋)にしてくれる。辛いのが苦手な人がいれば2色鍋がベターだ。
他にも火鍋を食べる時によく食べる豚肉の唐揚げ(酥肉)やデザートの揚げ餅のきな粉と黒蜜ソースがけ(紅糖糍粑)などが並ぶ。ビールのつまみにきゅうりのにんにく和え(拍黃瓜)を頼んだ。
普通の火鍋は羊肉や野菜などを頼んでいくのだが、この店は自分で選んだ串を鍋で茹でて食べる串串香スタイル。
こちらが串バイキング!1串30円の明瞭会計で、食後に店員さんが串の本数を数えてくれて食べた分だけ精算する。1串30円なので串の先に付いている具はかなり小さいが、いろんな種類が食べられると思えば楽しくなってくる。
串串香だけでなく火鍋も初めての友人と一緒に串を選んでいく!
第一陣で選んできた串。鍋にぶっこんで煮立つのを待つ。
ぐつぐつしてきた。ごま油とにんにく、ごま油とパクチーが入ったタレにつけて食べれば最高のビールのつまみに!生ビールも1杯299円とお安めなのが嬉しい。
結局第三陣まで串を食べまくり、お腹いっぱいに。「エンタメ度が高くていいな!」と初めて串串香を食べる友人も満足げだった。
二次会はもう1人の友人も合流し、同じく高田馬場のザリガニ専門店「蝦道」へ!
先ほどたらふく串を食べたはずなのに、夫妻肺片、辣子鶏、炒麺を頼んでしまい腹十二分目まで膨れてしまった。この店、ザリガニ以外の四川料理も美味いと評判なのよね。
過去レポはこちらから!
というわけで久しぶりに友人と高田馬場で中華を食べて大学時代を思い出したのでした。
お店情報
場所はこちら〜
それでは再見!