東京で中華を食らう

東京で中華を食べたりするブログ

上野・味上湖南菜館で湖南料理を食らう!

こんにちは、阿生です。香港から帰国してからすぐに食べに行った湖南料理のお店のレポです。

前回書いた上野火鍋レポはこちら。

chuka.tokyo

味上 湖南菜館

場所は上野駅から徒歩数分のビル6階。四季香とかがあるすぐ近く。

在日中国人の間でも美味しいと評判のようで、この日も店内は満席で待っている人までいた。かなり大きめのお店だったのに!

 

今回は中国人の友人がどんどん料理を頼んでくれる。

クミン入りのカリフラワー炒め。(孜然花菜) トップバッターは野菜から。クミンの香りで食欲が増す...。

唐辛子の牛肉炒め(小炒鲜牛肉)湖南料理といえば唐辛子をたっぷり使った料理が多いので、まさにこういうやつが食べたかった!次の日、トイレから出られなくなってしまうかもしれない。

煮込み豆腐(家常豆腐)。辛くないので休憩できる。家常とあるようにこのくらいは家で作れるようになりたいなぁと思いつつ、最近はなかなか重い腰が上がらずお店で食べてしまう。

鶏肉の生姜炒め(老姜炒鸡仔) 唐辛子も入っているけど生姜もそれ以上にたっぷり入っていて、スパイシーな味わい。ビールに合いますねぇ。白ごはんも欲しくなる少し濃いめの味付けの料理が多くて体重増加に歯止めが効かなくなってしまう。

このお店の看板メニューの一つでもあるというナツメと肉団子スープ。(红枣鲜肉丸汤) 全く辛くないあっさりの優しい味わいでほろほろの肉団子とよく合う。肉団子もたっぷりで何人かでシェアするのにちょうどいい!

最後はデザート代わりにマントウの練乳添え。中国の北方で食べるイメージだったけど、このお店にもあった。

 

というわけで自分で注文するとなかなか頼まない系の料理をたくさん食べられてよかった。次は今回食べられなかった黒い臭豆腐や発酵唐辛子と魚の頭の煮込みとかを食べたいです。

お店情報

場所はこちら。

それでは再見~!