こんにちは、東京で中華食べる人です。鶯谷に中国の学食を思い出せる中華弁当屋さんがオープンしたときき行ってきました。おかずをたくさん選ぶと若干高くなりますが、留学時代の学食を思い出して感傷に浸れました。美味かった。
キワミエクスプレス
場所はJR鶯谷駅から徒歩3分。4月末にリニューアルオープンしたそう。外見はあんまり中華感ない、普通なお弁当屋さん。(よく見ると中華デリバリーのEASIやHUNGRY PANDAの広告が貼ってある。)
どうやら看板メニューと思われる肉料理3種。鶏、牛、豚とバランス取れている。どれも美味しそうだし、何より中国語が先に書かれているのがよい。
基本はテイクアウトのお店なので、店内は狭い。一応カウンター席が3〜4席あって、店内飲食もできる模様。中国人カップルが、スマホゲームしながらお弁当を食べていた。
注文方法。
まずはサイズを選ぶ。おかずを何種類入れるか選ぶ。1種類だと850円、2種類だと1050円、3種類だと1250円。少量にすると無料-200円。お弁当で1250円はたけーーと思いつつ、どうせなら3種類食べたいと思い3種類の少量版にすることに。
次に主食を五目炒飯か、焼きそばかライスから選ぶはずが、勝手にライスにされてた。ウケる。まぁいいや。
そしておかずを選ぶ。麻婆豆腐、魚香肉絲、西紅柿炒蛋、紅燒手槍腿などなど定番メニューが並ぶ。
中国の学食だと10種類以上あるくせに料理名が書いてないので「這個!(これ)」と指差して頼むしかないけど、ここならどの料理か分かる。日本語でも頼める。
結局把子肉、紅燒手槍腿、西紅柿炒蛋にした。思わずパシャリ。うまそーーー。
店内ポップもどれも美味しそうで食欲を掻き立てられる。
家に帰って再度パシャリ。
西紅柿炒蛋は砂糖入りの甘めの味付け、把子肉も紅燒手槍腿もタレが染み込んでいてめちゃくちゃご飯が進んだ。少量版にしたけど、紅燒手槍腿はまるまる一欠片入っていたので、割とお得かもしれない。
お弁当テイクアウト以外にも会社やらイベントやらに出しているんだろうか。お客さんが中国系なのかも気になるところ。今度行った時に聞いてみよう。
というわけで、久しぶりに中華弁当を食らって大満足なのでした。
ちなみに日曜の17時くらいに行ったのですが、割と品切れ中だったので、早めの時間に行くのがいいかもしれないです。
お店情報
場所はこちら。
それでは再見~