高田馬場に新オープン!鴻運で香港式火鍋を食らう!
こんにちは、東京で中華を食べる人です。高田馬場に新しく香港スタイルの火鍋(花膠雞火鍋)が食べられるお店がオープンしたと聞き行ってきました!火鍋以外にもチャーシュー、煲仔飯などの香港料理もあってよかったです。店内も映えてい…
こんにちは、東京で中華を食べる人です。高田馬場に新しく香港スタイルの火鍋(花膠雞火鍋)が食べられるお店がオープンしたと聞き行ってきました!火鍋以外にもチャーシュー、煲仔飯などの香港料理もあってよかったです。店内も映えてい…
こんにちは、東京で中華を食べる人です。埼玉・蕨の芝園団地にある「香港燒臘」(燒臘=叉焼やダックなどをローストした料理)の2号店が王子にオープンしたと聞いたので行ってきました。香港スタイルの叉焼飯、美味しかったです。 香港…
こんにちは。東京で中華を食べる人です。昨年食べに行った中華を掘り出すシリーズです。2021年の12月に代々木にオープンした香港飲茶のお店点心厨房に行ってきたときのレポです。お昼からビール片手に点心をつまみ、最高なランチで…
こんにちは、東京で中華を食べる人です。巣鴨にあった隠れガチ広東料理のお店が今年の3月頃に閉店し、早く食べに行けばよかったと後悔していたのですが、期間限定で高田馬場に復活していると聞き行ってきました。腸粉とカスタードまん、…
こんにちは、東京で中華を食べる人です。みんな大好き味坊グループの新店舗、宝味八萬が代々木八幡にオープンすると聞き行ってきました!9月18日〜27日のプレオープン期間中に行って来ましたが、9月28日から正式にオープンです。…
こんにちは、東京で中華食べる人です。早稲田に4月頃オープンした香港式カフェ(茶餐廳)廿四味に行ってきました。香港人オーナーに激推しされた煲仔飯やエッグタルト、どれも美味しかったです。7月ごろには腸粉も食べられるようになる…
こんにちは、東京で中華食べる人です。神田に昨年末オープンした香港飲茶のお店に行ってきました。大陸系のお店なので内装も中国のなんちゃって香港飲茶店感がありましたが、味はなかなかでした。蝦餃、スペアリブの豆鼓蒸しがうまかった…
こんにちは、横浜で中華食べる人です。久しぶりに横浜中華街に行ってきました。飲茶食べ放題に行ったり、中華物産店や台湾茶のお店をぶらぶらしてきました。 招福門で飲茶ランチ! 今回は僕がいつも中華を食べているのを見て、台湾の旅…
こんにちは、東京で中華食べる人です。埼玉のイオンに香港飲茶のお店ができたと聞き行ってきました。でかいショッピングモールの中にある姿が中国のまんまでかなりテンション上がりました。 ■三宝 場所は埼玉県のふじみ野市、イオンタ…
こんにちは、東京で中華食べる人です。12月に水道橋〜神保町間にオープンして気になっていた広東料理のお店『粵港美食(エツコウビショク)』に行ってきました。ローストダック、腸粉(広東式米粉クレープ)、煲仔飯(広東式釜飯)など…